
自分の新たな可能性に出会えた場所。
T.H. 2021年4月入社
※2025年3月現在の情報です。

自分の新たな可能性に出会えた場所。
T.H. 2021年4月入社
カウンセラー※2025年3月現在の情報です。
ドライブの楽しさを伝える仕事がしたかった。
大学時代にクルマを買ってからドライブの魅力を知り、「この楽しさを伝える仕事がしたい」と思っていました。その中でオートバックスセブンは、接客を通してお客様に直接アプローチできるだけでなく、ジョブローテーション制度を通して多方面からドライブの楽しさを伝えるスキルが身に付くと思い、入社を決意しました。
現在はカウンセラー(店舗指導)として、担当エリアの店舗を訪問し、売場の確認やオートバックスセブンが推進している各施策の実施支援、課題の確認と解決に向けた提案などを行っています。カウンセラーは一般的に「スーパーバイザー」と言われるような仕事ですが、一方的な指導やアドバイスを行うのでなく、最適な改善策を二人三脚で考えていくことを大切にしています。

お客様の笑顔につながる、多くの仕事との出会い。
入社から4年目となり、カウンセラーの他にも、店舗業務、品質管理、総務を経験してきました。入社前は「お客様に近い立場で働けたらいいな」という漠然としたイメージしかなかったのですが、その想いを叶えるには、接客以外にもいろんな働き方があるということが分かったのは、ジョブローテーションのメリットだと感じています。どの仕事も最終的に「お客様の笑顔につながる」ので、やりがいは大きいです。
なかでも2、3年目に経験した品質管理を通して、商品開発の面白さを知れたことは、自分にとって新たな発見でした。カウンセラーとしてサポートしている店舗で品質管理時代に携わった商品が売れたときはとても嬉しく、一番やりがいを感じる瞬間です。

入社前は想像できなかった、新たな気づき。
「ドライブの楽しさを伝える仕事がしたい」という想いひとつで入社しましたが、今は「もっと商品開発を軸にしてみたい」という気持ちが大きくなってきています。これは入社前には想像もつかなかったことです。新しく見つけた商品開発への挑戦という目標に向けて、これからもがんばっていきたいと思っています。
オートバックスセブンは、ひとつの会社にいながら多種多様な職種に挑戦でき、新しい可能性に出会える会社です。ジョブローテーションでより多くの経験を積んで、将来的には特定の職種にこだわることなく、会社全体に良い影響を与えるような仕事にチャレンジしてみたいですね。自分の意思決定でビジネスを生み出せるようになっていたら理想的です。

