AUTOBACS/GROUP オートバックスセブン 新卒採用サイト

会社紹介

company profile

[ scroll down ]

パーパス

社会の交通の安全と
お客様の豊かな人生の実現

私たちは、1947年に自動車部品の個人商店として歩みはじめました。モータリゼーションの進展に伴い、人々の暮らしやカーライフはめまぐるしく変化し、自動車産業は100年に一度といわれる大変革期を迎えています。このような変化の中でも、私たちが変わることなく抱き続けてきたのは、お客様の交通安全と個性豊かなカーライフを心から願う想いです。この想いを改めて胸に刻み、さらなる進化を目指してまいります。

Business Model

オートバックス
セブングループの
ビジネスモデル

主要な事業である国内オートバックス事業は、当社をフランチャイズ本部として運営する「FCモデル」を採用しています。また、この事業で得たノウハウや優れた人材を強みとして、ディーラーやBtoB、オンラインアライアンスなどの事業や海外展開も推し進めています。

オートバックスフランチャイズシステム

国内のオートバックス店舗には、直営店とフランチャイズ(FC)加盟店があり、国内全店舗のうち約98%がFC加盟店です。当社はFC本部として、加盟店に商品を卸すほか、加盟店からのロイヤリティなどを収入源としています。2024年3月期の国内オートバックスチェーン全体の売上高は2,815億円でした。FC加盟店とFC本部がともに小売業に重点を置く経営を、より一層推進してまいります。
※連結子会社が運営する店舗(約21%)を含む

FCシステムにおける店舗サポート

営業/マーケティング支援
全国12エリアの営業部に100人以上のカウンセラー(スーパーバイザー)を配置し、店舗改革の計画と実行をサポートしています。
人材教育支援/自動車整備士派遣
店舗におけるOJT計画・人材育成計画の支援、店舗幹部向け研修会などを開催しています。子会社の株式会社チェングロウスを通じて、整備士の育成やオートバックスチェン内への派遣を実施しています。
カスタマー・ボイス・プログラム(CVP)
店舗を利用したお客様の声をアンケート形式で収集し、各店舗の接客、品ぞろえ、オペレーション、商品開発、販売促進、設備などの改善に役立てるプログラムです。2017年3月期から本格的に稼働し、2024年3月期には53万件以上のお客様の声を収集しました。
challenge

オートバックスセブンの挑戦

DX推進の取り組み

お客様や関係する事業者、さらにはモビリティ業界全体に新しい価値を提供し続けるために、最先端の技術を積極的に取り入れながらDXを推進しています。

サステナビリティの推進

当社は、サステナビリティ基本方針として「社会課題の解決」と「環境・社会に配慮した取り組み」を掲げています。従業員が一丸となり、商品・サービスを通じて人とクルマが共存できる持続可能な社会を目指します。

ダイバーシティ方針について

あらゆるバックグラウンド・価値観の従業員が、それぞれの個性を尊重し、受け入れ、活かし合う文化を醸成します。また、誰もが主役として活躍・成長できる環境づくりに努めます。

地域・社会課題貢献について

当社は、クルマを単なる移動手段ではなく、人々の豊かな生活を支え、心を満たすパートナーだと考えています。クルマに関わる地域社会の問題を解決し、クルマに関わらない人々にも配慮の行き届いた地域の創造を目指します。

Company

会社概要

商号
株式会社オートバックスセブン
創業
1947年2月(昭和22年2月)
本社所在地
東京都江東区豊洲五丁目6番52号
(NBF豊洲キャナルフロント)
営業拠点(7カ所)
北海道札幌市、宮城県仙台市、愛知県名古屋市、石川県金沢市、
大阪府大阪市、 広島県広島市、福岡県福岡市

本社へのアクセスマップ

株式会社オートバックスセブン本社、および子会社を含むオートバックスグループ
NBF豊洲キャナルフロント2F総合受付

・東京メトロ有楽町線「豊洲駅(6a出口)」より徒歩7分
・ゆりかもめ「豊洲駅」より徒歩7分
・りんかい線「東雲駅」より徒歩15分