オートバックスセブン アニュアルレポート2014

特集クルマ社会のインフラを目指して

お客様により近く、楽しく、便利に。クルマ社会の変化を見据え、地域に根ざした存在へ

オートバックスは、変化するクルマ社会のなかで、いつもお客様の身近にあって、カーライフに関わる“すべて”にワンストップでお応えし、利便性と安心、楽しさを提供する店舗づくりを進めています。 また、地域の雇用を担う存在として、人材の育成に力を入れるとともに、環境への配慮や地域社会に貢献する活動を通じて皆様から支持、信頼される「クルマ社会のインフラ」を目指していきます。

クルマのプロフェッショナルを育む

当社グループは、お客様に最適なカーライフを提案するために、専門的な知識・技能を備えた人材の育成に力を入れています。働きやすい職場環境を整え、従業員一人ひとりの可能性を開発することを通じて、地域の雇用を担う企業としての責任を果たしていきます。

人材力を高める教育研修

カーライフを支える知識・技能を高める、充実した階層別研修。

当社は、主に店舗で業務に従事するスタッフを対象にした階層別教育・研修体系を構築・運用しています。30以上のテーマで行われる集合研修は、総実施回数678回(2014年3月期実績)に及び、eラーニングや店舗でのOJTなどと組み合わせ、高い効果を追求しています。また、試験により学習成果を社内資格として認定し、評価に結びつけることで、スタッフ一人ひとりの知識と技能、意欲を高め、店舗におけるサービス品質の向上を図っています。また、整備士や自動車検査員などの公的資格の取得に向けた研修・実技演習にも注力し、着実に資格取得者数を伸ばしています。

研修風景

研修風景

主な資格の取得状況

資格 内容 資格取得者数 前期比
社内資格
カーライフアドバイザー eラーニングで主要商品・サービス、接客に関する知識を習得。(2級は10コース、1級は5コースで受講し、修了試験を実施) 18,269名 +64名
商品別スペシャリスト 最適な商品提案を行うための専門知識、接客技術を習得。カーライフアドバイザー資格取得者に強化研修、検定試験を実施。商品別に7コースを設定。 5,257名 +1,084名
メカニック ピット業務に必要な知識・作業手順などを習得。eラーニング、映像、実習指導、集合研修など複合的に行い、検定試験を実施。キャリアに応じて4つのクラスを設定。 13,641名 +118名
公的資格
自動車整備士 実務経験などの要件を満たし、学科・実技検定試験の合格で得られる国家資格。 3,653名 +259名
自動車検査員 地方運輸局長の行う教習を受講、修了試験に合格するなどの要件を満たし、届出・受理された者。 1,265名 +56名

※資格取得者数は、オートバックスチェン全体の延べ取得人数(2014年3月末現在)

キャリア開発支援

「自らのキャリアは自らが創る」を基本に、さまざまな支援制度を整備。

キャリアディベロップメントシステム

社員全員が知識や経験を重ね、さまざまな職場を知り、会社への理解を深めることが、組織力の最大化に不可欠であるという考え方に基づき、当社グループでは、数年後ごとにジョブローテーションを実施しています。上司を相談役に、社員一人ひとりが志向性・適正を見出すことで、自発的にキャリアの幅と深みを作ることを促し、社員の成長を組織の活性化につなげています。

カフェテリアプラン

キャリア階層別の研修制度に加え、外部教育団体が主催する通信教育や公開セミナーの受講、公的な資格取得を支援する「カフェテリアプラン」を設け、社員の自発的なキャリア開発を支援しています。約160コースで一人年間10万円までの補助を行い、年間約350名の社員が利用しています。また、会社が指定する公的資格の試験に合格した社員には最大50万円の報奨金を支給しています。

中堅社員の声

千明 直人 人事部

入社時の店舗配属をはじめ、営業部門や人事部門と、ジョブローテーションによって7年間で3種の業務を経験しました。その中で思いもしなかった自身の適性を発見したり、多様な視点を獲得したりと、キャリアに幅と深みを作ることができました。

また会社が推奨する資格やセミナー、通信教育などの教育プログラムを自らの意志で受講することで、自分自身のレベルアップに繋げることができました。今後も、自分自身の目指すべき将来の姿を明確にし、次のステップに向けて日々業務を遂行していきます。

千明 直人
プライベートブランド商品の開発

高品質、高性能な商品をお手頃価格で提供。

労働安全衛生の取り組み

当社グループは、グループの継続的な発展のために「健康は何にも勝る財産」という理念に基づき従業員の健康増進に努めています。その取り組みのひとつとして「オートバックス大阪健康センター」を設置し、「健康マネジメント研修」を実施しています。定期健康診断で生活習慣病などの問題が発見された従業員に対し、産業医の指示に従い、研修を義務づけています。また、店長研修を通じて店舗における安全の維持や超過労働の防止などを指導し、職場環境の維持・改善を図っています。

オートバックス大阪健康センター

オートバックス大阪健康センター

育児に励む社員の支援

社員の育児をサポートするために、育児休暇や時短勤務期間の延長など制度の拡充を進めています。2014年3月期末現在、当社では13名の社員が育児関連の制度を利用しています。

高齢者雇用の推進

熟練者の技能や経験を次代に継承していくために、当社グループでは、定年退職者の再雇用を含む高齢者雇用を積極的に進めています。当社は、当期において再雇用を含め60歳以上の方を6名採用し、総計42名となっています。

メンタルヘルスケア

メンタル面のケアを目的として、「メンタルヘルスチェック」を外部の専門家に委託し全社員に実施するとともに、必要に応じて外部委託機関に相談できる体制を整えています。

社内通報制度

当社グループは、役員および従業員の不正行為や倫理から外れた行動の未然防止・早期対処などを目的に、「オレンジホットライン」(グループ内通報制度)を導入し、社内および社外窓口を設置、運用しています。

フランチャイズ支援

個店シェアの拡大に向けて、マネジメント改革を推進。

店舗運営のノウハウ提供/サポート

お客様視点で、店舗の魅力を高めるために、オートバックスではチェン全体の売場改革を進める一方で、店舗のある地域によって異なるお客様のニーズに的確に応えるべく改善を推進しています。パートナーであるFC加盟法人と連携して、各店舗の成功事例を検証、標準化を図り、当社の「カウンセラー」が各店舗への展開や実施状況をフォローし、改善指導しています。それにより個店ごとの魅力を高め、個店シェアの拡大と収益力の強化を継続的に進めています。

店長への戦略力強化研修

当社はFC加盟店のマネジメント改革をサポートする「チェン教育部」を通じて、全店舗の店長、副店長を対象に「戦略力強化研修」を実施し、個店戦略の策定支援に加え、PDCAサイクル構築による実行力、成果を上げて組織を作る力を養成しています。今後も継続的な研修を行い、店舗幹部のマネジメント力を強化していきます。

戦略力強化研修

戦略力強化研修

カウンセラーの声

磯村 俊也 関東営業本部 関東北運営部

店舗におけるオートバックスブランドの維持・向上と、FC加盟法人の業績向上のために、日々チェン方針を店舗ごとの課題に落とし込み、改善指導を行っています。また、現場の問題点や成功事例といった情報を収集し、関係部門と共有化することも重要な役割です。

大切なのは“店舗スタッフのよき相談役”になること。お客様に喜ばれる・感謝される店舗づくりをサポートするのはもちろん、FC加盟法人にも喜ばれる・感謝されるカウンセラーでありたいと考えています。

磯村 俊也